コンビニの売上を上げる方法。思わず手がでる手書きPOPのススメ
2017/09/08

コンビニのオーナーさんが一番気になることと言えば、売上アップですよね。
定番商品、新商品、限定商品。
1年を通じてさまざまな商品が発売されます。
これは売れる!と勢い込んでいても、実際はあまり反応がない。
あなたはこんなことありませんか。
「美味しいのにちっとも売れない」
「これ便利なのになぁ」
「一度食べたらきっとハマるのに」
いくら良い商品でも、それを知らなければお客様は棚の前を素通りします。
棚の前で止まってもらうためには、商品をアピールすることが必要です。
まだ商品のことを知らないお客様へそれを伝える効果的な方法。
今日はコンビニを例にした「手書きPOP」の作り方をバックオフィスからお届けします。
目次
1: 売りたい商品と伝え方のお話
2: 作る前に準備するもの
3: いざ、POPを作ろう
4: まとめ
1: 売りたい商品と伝え方のお話
まずはPOPを作る商品を選びましょう。
そこであなたに質問です。
あなたがイチオシの商品は何ですか?
あるいは、あなたが実際に食べて(使って)ハマッた商品は何でしょう?
POPを作るためにはそれを実際に食べた(使った)生の声が必要です。
よくある商品の説明や形容詞だけの言葉では、お客様は買ってくれません。
- 濃厚スープが美味しい
- 香り豊かなあわびの風合い
- じっくり煮込んだ秘伝の味
これよりも
- 食べるとわかる、スープを飲み干したくなるこの気持ち
- 今日はお弁当プラスこれ!でぜいたくなお昼にしよう
- 具がたっぷりすぎて、麺が見えない!!!
違いがわかりますか?
前者よりも後者の方が、よりリアルに商品のイメージが伝わってきます。
お客様の買いたい気持ちを掴むため、あなたがその商品を通じて実際に感じたことを言葉にしましょう。
POP作りの1歩目は、実際に試したことのある商品から始めます。
2: 作る前に準備するもの
POP、チラシ、看板。
私たちの周りには、パソコンで作った文字やイラストが溢れています。
キレイで見やすい反面、普段から見慣れているせいか人の目に留まりにくいもの。
だから、
確実にお客様の心をギュッと掴むためにもおすすめは
断然手書きです。
準備するもの(ぜんぶ100均で揃います。そして経費で落としましょう。)
- 色画用紙
- 太字用、細字用のマジック、マーカー
- マスキングテープ
- のり
- カッターマット
- ものさし(30cmくらい)
- はさみ
私は最初すべて100均で揃えてましたが、色の発色や使いやすさからマーカーはコピックを使っています。
コレ、色数がめちゃめちゃ多いのです。(マンガを書く人も御用達のアイテムです。)
文具好きな方はご用心。
売場の前を通ると、新しい色を買わずにはいられなくなります。
続いて、
文字やイラストを描くときは「uni PROCKEY」 にじみが少なく、裏写りしません。
また、文章をしっかり書きたいときは、なめらかな書きごこちの「ぺんてる エナージェル トラディオ」。
少し太めの0.7mmがおすすめです。
3: いざ、POPを作ろう
準備が揃ったらPOP作りを始めましょう。
ここで気をつけたいのは、商品名、説明文、金額だけのPOPにしないこと。
↑↑↑これでは↑↑↑お客様の心を掴むのはムリです。
商品のリアルさが伝わるように商品の説明文(「1:売りたい商品と伝え方のお話」参照)、写真、イラストを組み合わせながら色画用紙に描きこんでいきます。
コツは子どもの頃の図画工作の時間を思い出すことです。
好きなイラストを描き、好きな色でデコレーションしてペタペタと色画用紙の上にレイアウトしていく。
イラストが描けなくても大丈夫。
私は以前絵を描くことが大の苦手でした。
でも、本やネットで調べた絵を見本に描いていると、いつの間にか
「楽しい」
と感じるようになりました。
自分で描いたイラストに色を塗ると、わりと上手に見えて、色を塗る作業がより楽しく感じるのです。
(手書きPOPの書き方の基本は、コチラを参考にしてください。)
4: まとめ
商品を紹介するのに
うまい絵や美しい文字、キレイなPOPは
必要ありません。
効果的なPOPとは、棚の前を素通りさせず、お客様の視線を捉えることができるものです。
決して売ることにフォーカスするのではなく、その商品の良さを手短に伝えてお客様の欲しい気持ちをゆさぶる。
そしてレジまで確実に誘導する。
POPにはシンプルで重要な役割があります。
人の心をゆさぶるためには、心のこもったものを作る。
これを実践してPOPを置いただけで、即品切れになったという商品もたくさんあります。
さぁ、100均で画用紙、ペン、マスキングテープなどをゲットして、心のこもったPOPを作りましょう。
あなたの作ったPOPで、品切れ続出になるかもしれませんよ。
関連オススメ記事
『【動画あり】コンビニPOPでカンタンに表情が描けるイラストの描き方』
『ラクできるかも!?目を引くコンビニ手書きPOPパーツの作り方』
『初心者必見!売上を上げる店頭販促「手書きPOP」書き方の基本を紹介』